top of page

151-180

151.エピローグ

詞:リーダー

曲:リーダー

編曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

玉置浩二の『メロディ』という曲が気になっていて、「『メロディ』みたいな優しい曲つくれないかなあ…。」と思い、ギターをつまびいて作った曲。
当時付き合っていた彼女ともし別れたらどうなるだろうと想像して詞を乗せた。タイトルはリーダーが唯一ピアノ伴奏で歌えるCHAGE&ASCAの『エピローグ』からつけた。

(2021.9.21追記)

​そんな彼女とは別れてしまい、この想像が現実のものとなってしまった。作った当時、リーダーの気持ちはかなり真剣で、将来のこともけっこう考えてはいたのだったが、なかなかうまくいかないものである。

あえて今、追記しようと思ったのは、このサイトをリニューアルするために、当時の資料を掘り出すうちに、大学を卒業して間もない頃の写真を発見したからだった。その写真の中に、彼女のお姉さんの結婚式の写真があった。

この時リーダーは、彼女と入籍はおろか婚約すらしていない。なのに「新婦妹友人」という立場で披露宴に出席している。ビデオ撮影を頼まれたので、ずっと「撮影要員」だと思っていたのだが、当時の彼女にLINEで聞いてみたら、撮影要員は別にいたとのこと。彼女のおうちの方は、僕と彼女が一緒になることを、とても前向きに考えてくださっていたことに改めて気が付いた。

その写真の中に、彼女のお父さんが写っていた。

​彼女の家に遊びに行くと、「おいトモ、飲むか。」と、一緒に遅くまで酒を飲んだり、焼き肉に連れって行ったりしてくれた。とてもよくしてくれたことばかり思い出された。思い出にすがりついているわけではないが、そんなひと時を過ごせたことを覚えている、そのこと自体がとても幸せなことではないか、と最近思う。そのお父さんは数年前に亡くなられたそうだ。生きているから思い出せる。

二人で会う最後の日なのに いつもと変わらない
あなたはどうしても 心の弱み 見せないつもり?

改札の上でふり返るのも
その向こうにあなたがいるのも
二度と見られない エピローグ

二人で撮ったたくさんの写真 今でも宝物だよ
だけど私は 思い出にすがりつくわけじゃない

あのとき“サヨナラ”は言わなかった
あなたもそうだった
それが私たちのエピローグ

楽しかった 二人のときを悲しくすることはない
お互いの明日が待っているから
それが私たちのエピローグ

151

152.Volk(民族)~コルク(栓)~

◆集中講義’97 西洋近世史キャンペーンソング

 

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

西洋近世史の集中講義のキャンペーンソング。
この講義では『映像の20世紀』のビデオを使っていたが、そのテーマソング(加古隆『パリは燃えているか』)を聞いたタケパンは、『ターミネーター』のパクリかと思っていた。
サビの“苦痛だ”は、この講義の感想を素直に表現したもの。オカチンにとってはかなりつまらない講義だったが、リーダーにとっては『映像の20世紀』はとても興味深かった。

その分、リーダーは、この詞に曲をつけるのが苦痛だったようで、2021年9月20日現在、Bメロまでにしかコードがついていない。しかも、Aメロは「3/4拍子」と「2/4拍子」とが交互に繰り返される、という超変則的なことを試みている。それだけでも、この詞に曲をつけるのが苦痛だったことが想像できる。
 “Don't You See”は、この頃ZARDが出したシングル『Don't You See』をバカにした表現。

あのビスマルク時代 それは神のみぞ知る

アメとムチ原理
そして ich 耳をふさぎたかった

I Need You 五里霧中

あのヴィルヘルム時代 ともにナポレオン

産業発達原理
だから ich 口を閉ざしたかった

Would You Go 不言実行

S.P.D は社会民主党

でも T.P.Dは東京パフォーマンスドール
これぞまさしくヴァンダーフォーゲル

苦痛だ 胃痛だ 激痛だ

ヒトラー シノラー ロックンローラー
フランス ロシアと戦争だ

リネカー ミネカー アカデミカー
ドイツ語読みだと“プロイセン”

英語読みだと“プロシア”
Panic ファシズム Musik

あのムッソリーニ時代

それはグッチにプラダにティファニー原理
Don't You Seeで 百歩神拳

K.P.D は共産党

でもO.P.Dは大阪パフォーマンスドール
これは密かにヴィデオにヴァイマル

悲痛な叫びだ 戦争だ

エリート デザート リクルート
キムナジ 実科ギム 高等実科だ

エミール カミーユ カツレツキッカ
ドイツの首都はベルリン

西独時代はボンボンボン
Panic ゲルマン Musik

頭痛だ 来そうだ 陣痛だ

ベイビー Maybe BEATBOYS
英和の田村だ 戦争だ

ゴルビー レーニン 死にかけエリツィン
ドイツ語ならば西脇 ボッケル

英語ならばマーヤ
Panic Foreign Musik

152

153.Mrs.Children~トンネル~

◆'97 犬キャンペーンソング vol.2
◆重油大輔's ソング

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

なかなかシュールな歌詞だが核心はついている。そこがオカチンの詞らしい。
なぜ「犬」キャンペーンソングなのかは、全然覚えていない。
「重油大輔」というのは、1997年1月2日未明に起きた、ロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の沈没および重油流出事故の話。流出した重油が日本海沿岸に漂着し大問題になったときに、3人と同じクラスのダイスケくんがその回収作業のボランティアに行ったことからついた。
がしかし、後に本人から聞いた話によると、「オレはそんなもの行ってない。」そうだ。どこから来た話なのだろうか、未だに不明である。(2010/07/27)

ミッキーマウスを殺したのは私です
あれはまだ私が若かった頃の話です
ドナルドダックを殺したのも私です
あれもまだ私が幼かった頃の話です

夕暮れになると 私は思い出すんです
あのとき私がもう少し大人であったならばと
I was a child

アンパンマンを殺したのは私です
あれは遠足の帰り道での話です
食パンマンを殺したのも私です
あれも遠足の帰り道での話です

年の暮れになると 私は胸が痛むんです
あのとき私がもう少し大人であったならばと
We were children

子どもは残酷なんです
子どもは素直な悪魔なんです

クレヨンしんちゃんを殺したのも私です
あれはけっこう評判よかった話です

桜咲く頃になると 私は前向きになるんです
これから私がもう少し大人にならねばと
Mrs.Children

153

154.10~銃~

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2021.9.17)】

「自由」について歌った恒派なコミックソング。「社会派」であるが、「カレッジ・ポップス」ほどポップスではないので、FNAではなくTHE AMARIESよりである。
 コードチェンジが早く、サビやCメロは「5/4拍子」になっているので、はじめは作曲者のリーダーしかギターが弾けなかった。ゆえに練習テープでこの曲を聴くと、Cメロになるとギターが1本に減っている。
タイトルは、テーマの「自由」をもじったもの。サブタイトルも同様である。

2021.9.17追記

Cメロの“鐘を鳴らすため Liberty”は、アルフィーの『LIBERTY BELL』にちなんだフレーズなのだろう。

不況になると人はみな ふつうを目指す

オレも君もまたしかり
故郷に帰ると人はみな ふつうに戻る

若人あきらもまたしかり

一般的にオレなんて 一般人で凡人で
人と違うとこなんて特にないのだ

苦境に立つと人はみな ふつうに妥協する

千昌夫もまたしかり
布教をすると人はみな ふつうを重んじる

松本千津夫もまたしかり

日常的にオレなんて 一般人で常連で
人より秀でたとこなんて別にないのだ

ふつうって何なんだ? ふつうって誰なんだ?
職業選択の自由なんて どこにあるんだい?
一般って何なんだ? 一般って誰なんだ?
信仰・宗教の自由なんて利用してるかい?

自供をすると人はみな ふつうに安心する

長渕剛もまたしかり
魔境に入ると人はみな ふつうを装う

インディ・ジョーンズもまたしかり

ビジュアル的にオレなんて 一般的な日本人で
人よりデカいとこなんてそんなにないのだ

ふつうって何なんだ? ふつうっぽいって何者なんだ?
思想・表現の自由なんて どこにあるんだい?
一般って何なんだ? 一般的って何者なんだ?
集会・結社の自由なんて 存在するのかい?

権力者によって与えられた

globeも歌ってた“Freedom”
みなが立ち上がってこそ意味ある

鐘を鳴らすため Liberty

ふつうって何なんだ? ふつうって誰なんだ?
職業選択の自由なんて どこにあるんだい?
一般って何なんだ? 一般って誰なんだ?
信仰・宗教の自由なんて利用してるかい?

154

155.田舎貯気~小早川~

◆'97 プロ野球セ・リーグ・大リーグ開幕記念ソング

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

ジャンケンのことをこんなにも歌い上げる曲はなかなかないだろう。しかも、スローなテンポでダラダラ歌うので、ほとんど見向きもされなかった。キーがDなので、コミックソングの「Dメドレー」を歌う時ぐらいしか陽の目を見ていない。しかも、リーダーが3番で転調するアレンジを施してしまったため、Dメドレーにならず、その機会すら失ってしまった悲しい曲。
Cメロは「少しかわいく歌う」という暗黙の了解がある。
サブタイトルは、元広島の小早川毅彦である。彼は、1997年に広島からヤクルトに移籍し、セ・リーグ開幕戦(4/4 対巨人戦)で、当時プロ野球最高の投手だった斉藤雅樹選手から3打席連続ホームランを放った。

オレはチョキを愛してやまない

オレはチョキを信じてやまない
オレはチョキしか発音できない

オレはチョキを漢字で書けない

チョキがハサミであることは

誰もが認めているではないか
ならばオレのこともオレとして

誰もに認めてほしいではないか

オレはパーを愛してやまない

オレはパーを信じてやまない
オレはパーしか知らない

オレはパーと契約してない

パーが紙であることは

誰もが知っているのだろうか
ならばオレのこともオレの存在

誰もに知ってほしいではないか

チョキは「チヨコレイト」で6歩も進める
パーも「パイナツプル」で6歩も進める
だけど グーは「グリコ」で3歩しか あ~あ~

オレはグーを愛してやまない

オレはグーを信じてやまない
オレはグーにしか融資しない

オレはグーと遊んだことない

グーが石であることは

誰もが信じているではないか
ならばオレのこともオレとして

誰もに信頼してほしいではないか

155

156.Midnight Band~カーイカイカイ~

 

◆'97 静岡まつり キャンペーンソング vol.1

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

コミックソングには珍しく、タイトル、サブタイトル、歌詞、メロディの全てに統一感のある曲になっている。
完成した当時はしょぼかったが、サビにコーラスをつけたら“大化け”し、97年夏のサークル・ライヴ「星祭り」で歌われて好評を博した。
満月の夜に怪物くんたちのバンドが音楽を奏でる様子が目に浮かぶ。この曲ほど「聴いてナットク」の曲はないだろう。
3拍子の悲しいワルツ。半音ずつ下がっていくサビのメロディ。それを上下にはさむコーラス。“大作”ではないが間違いなく“名作”に挙げられる。
この歌を清書した時、リーダーは「たたく」を「たたう」と表記してしまった。それはそのまま残っていて、3人にとってはメジャーな事象である(SCORE参照)。

夜は更けている 人は寝息をたてる
いつもと変わらない 夜は更けていく

満月だけが知っているのさ
満月だけが見えているのさ

狼男は悲しいダンスを踊る
怪物くんは寂しいソングを歌う

夜は泣いている 枕を濡らしている
私も変わらない 夜と泣いている

満月だけが分かっているのさ
満月だけが包んでくれるのさ

ドラキュラは切ないギターを奏でる
フランケンはむなしい ドラムを叩く

156

157.雨の降らない日

詞:タケパン

曲:タケパン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

お久しぶりこんにちは

しばらく話もしてないけど
新しい彼はどうですか?

僕はまあまあいい調子です

離れてからも会おうなんて

とても無理な約束でした
忙しさは変わりません

変わったのは髪型だけです

あの頃のこと今でも思い出します

いろいろ馬鹿をやりました
戻りたいと思うこともあります

あなたはどうですか?

学生時代は夢でした

だけどさめない夢はなく
僕がなくしたものは夢ですか

雨の降らない日はないです

私から手紙など

珍しいこともあるものです
成長ではありません

なんだかそんな気分なのです

立ち止まることなく駆け抜けた

とても楽しい毎日でした
“いつまでも”と思ってました

あなたはどうですか?

学生時代は子どもでした

楽しいだけが全てでした
僕はもう今大人ですか?

風の吹かない日はないです

風のように過ぎていきました

これからも同じことでしょう
今はこれでいいとも思います

あなたはどうですか?

学生時代は夢でした

だけどさめない夢はなく
僕がなくしたものは夢ですか

雨の降らない日はないです

グチになってすみません

しばらく会えないだろうけど
新しい彼によろしく

僕は何とか がんばります…

157

158.Sushitempura~磐田以上~

 

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

1997年4月11日、オカチンからリーダーに歌詞が渡されたことが記録に残っている(練習テープ1997 Vol.12)。

このとき、タケパンから「『貝毒』が「教育実習 事前指導Ⅱ」のキャンペーンだから、そろそろ『教育実習 事前指導Ⅲ』のキャンペーンソングがいるんじゃね?」と提案され、オカチンが『Sushitempura』をそのキャンペーンソングにしよう。」と話したが、リーダーが清書するさいにそのことを忘れたため、幻に終わった。

リーダーはこの頃、BEAT BOYSのファースト・アルバムを入手しており、それに感化されてTHE AMARIESのジャンルにはなかった「R&B(リズム&ブルース)」調にしてみようと思い立って作られた。
ギターでR&Bを作れなかったので、キーボードのアレンジ機能を使って作曲。全編キーボード作曲という、THE AMARIESにとっては珍しい1曲となった。
2人への初披露の日、リーダーはキーボードを持ち込んで歌った。ふだん、THE AMARIESの練習の場は、教育学部のB棟110教室であったが、この日はなぜか教養A棟0階の教室で練習を行った。
オカチンとタケパンの受けはあまりよくなく、それよりもキーボードのアレンジ機能に爆笑していた。
練習のたびにキーボードを搬入することもできないので、そういう時はギターで伴奏するのだが、ギターだとなぜかカントリー調のピッキングになってしまうところが悲しい。
メロディはシンプルだが、サビは意外にキャッチーでノリのよいメロディがついている。
この曲は97年の春に作られたのだが、ちょうど教育実習の時期にあたっていた。実習前のガイダンスに参加した時、教育実習に行く学校について話していた教官が、「磐田以東」という言うべきところを「
磐田以上」と言い間違えた。ハッと気付いたオカチンとリーダーは顔を見合わせた。そこからサブタイトルがついた。

オレの祖国は大日本帝国だ
大日本帝国憲法 1889 公布なり
オレの祖国は日本国になったんだ
日本国憲法はあ 1946 公布なり

ユースホステルを利用するのは

Very Usefulなり
国民休暇村を利用するのは

Very Cheaperなり

J・A・P・A・N

日本にはカルピスソーダがあるじゃないか
K・O・R・E・A

韓国には板門店があるじゃないか
やっきりしちゃうその前に

もう一度日本に期待しよう

オレの所属は静岡大学だ
国立静岡大学 1994 入学なり
オレの所属は●●高だったんだ
郡立●●高校 1994 卒業なり

ナースホステスを利用するのは

Very Beautifulなり
日光江戸村を利用するのは

Very Expensiveなり

J・A・P・A・N

日本にはママレモンがあるじゃないか
C・H・I・N・A

中国には香港返還されるじゃないか
さっぱりしちゃうその前に もう一度日本に帰国しよう

J・A・P・A・N

日本にはペヤング焼きそばがあるじゃないか
I・N・D・I・A

インドにはカレクックがいるじゃないか
がっかりしちゃうその前に

もう一度日本に気合い入れよう

158

159.便店(便利な店)ロック~泥男(Mudman)(仮)~

◆'97 タイムリー●●店 キャンペーンソング

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

 

​【カイセツ(2021.10.11)】

「農村」と「藤村」、「あなた」と「カナダ」、「コンビニ」と「ゾンビに」と韻が踏まれるよう、工夫された歌詞となっている。

 

”あんたちょっとそこまで 

ソースを買いに行ってくださいな”
”よし 任しとけ!すぐに買ってくるからな

ついでにプレステなんかも買ってきちゃおうかな”

セブン・イレブン(いい気分)
カナブン ブンブン(いいご身分)
ローソン 農村(パーソンズ)
島崎藤村(ガリクソン)

"母ちゃん コンビニ行って

単二電池買ってきてくださいな"
"よし 任しとけ! すぐに買ってくるからね

ついでに麻薬なんかも買ってきちゃおうかな"

ちび太のおでんは(サークルK)
うちのリーダー(まるでゲイ)
あなたとコンビニ(ファミリーマート)
カナダのゾンビに(ソファミレド)

159

160.「Smiler's 学習指導要領」~毛筆は3年から~

◆ペルー日本人救出作戦擁護ソング

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

オレはタイガーウッズの笑顔にFallin'Love
そして中島朋子の笑顔にJonasan Tax!

オレは女子マラソン ロバの笑顔にFallin'Love
そして橋本首相 つくり笑顔にJonasan Tax!

Human Can Smile 人生楽しくって仕方ない
ワハハ ウフフ オホホッホ

オレはポッカ缶コーヒーの笑顔にFallin'Love
そしてエリツィンの病的笑顔にJonasan Tax!

オレは薬局前カエルの笑顔にFallin' Love
そしてお歯黒貴族の笑顔にJonasan Tax!

ウルトラマン Can't Smile 口動かせないから仕方ない
ニヤリ ケケケ イヒヒヒ


オレは頬赤らませて微笑む君にFallin'Love
そして腹黒政治家・資本家にJonasan Tax!

160

161.春二番~ハタリロ(秦理露)~

◆平成9年度 静岡大学4月の歌

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

【カイセツ(2021.9.21)】

この曲が、『春二番』なのは、きっとすでに『073.春一番』が出ていたからであろう。

サブタイトルはなぜ「パタリロ」ではないのだろう?

​それに適当な漢字を充てるのはオカチンの得意技で、ほかにもけっこうある。

この曲も『146.ラリホー』などと同様、タイトルと歌詞がマッチしている。「Aメロ~サビ」というとてもシンプルな構成であり、歌詞も超シンプルなものだ。

桜の下でお弁当広げたり

静岡祭りで大雨踊りしたり
コーラを開ける前に振ってみたり

新入生「若いねぇ」と言ってみたり

Springっぽい陽気が好き

Springっぽい匂いが好き
Springっぽい気候が好き

Springっぽい君が好き

桜の下でカラオケ歌ったり

センバツ甲子園 教育テレビで見たり
久々にアイスBOX食べてみたり

薄着になった女の子見て嬉しかったり

Springっぽい雰囲気が好き

Springっぽいかいわれが好き
Springっぽい焼きそばが好き

Springっぽい君が好き

リンドバーグは最近さえないと

感じられるのは気温のせいか
シャ乱Qはついにヤバイと

感じられるのは季節のせいか

Springっぽい風が大好き

Springっぽい空が大好き
Springっぽい雲が大好き

Springっぽい春が大好き

161

162.買物(ばいぶつ)~マイナスドライバー~

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

【カイセツ(2021.9.21)】

1997年当時、静岡市中心部にあった百貨店やショッピングセンターが出てきて、リーダーはとても懐かしい。

​このうち、2021年現在残っているのは、

楽しい 楽しい Shopping

今日はどこのデパートだろな?
嬉しい 嬉しい Skipping

今日はどこのデパート行こかな?

でも浜松とか掛川では

デパート撤退さかんだぜ
そんなこと許さないわ

愛の鉄拳 トリャー アチョー!!

伊勢丹へGo Go!

呉服町突き進むのだ
生活倉庫へGo Go!

地下の駄菓子 突き進むのだ

Happy Happy Shopping

今日は全部デパート行ったろかな?
Lucky Lucky Stepping

今日はどっかでセールやってるかな?

でも所詮 静岡の街なんて

たかだか知れてるなんて
そんなこと言っちゃイヤン

愛の手裏剣スパーン シュルシュル

松坂屋へGo Go!

さらに進むとすみや楽器部門だ
西武へGo Go!

向かいのカニと勝負なのだ

マルイへGo Go!

清水と沼津にもあるのだコノヤロー!
センターへGo Go!

静鉄利用するなんて卑怯だぜ

162

163.Love Journey 第一章~Pritt~

◆実習Ⅱ・Ⅲ がんばろう神戸ソング Vol.1

詞:オカチン

曲:タケパン

(1997 SCORE)

【カイセツ】

タイアップから察すると、1997年の4月ごろにできた曲である。3人は、5月のゴールデンウイーク明けから教育実習Ⅱ(小学校)およびⅢ(中学校)が控えており、音楽活動もままならなくなる前のコミックソングだ。
このシリーズは「タケパンが曲をつける」というコンセプトのもとで始まり、第4章まで続く。どの章もひじょうにキャッチーで耳になじみやすいメロディーラインになっているだけでなく、バラエティに富んでいる。この第1章は、Love Journeyに旅立った時の疾走感にあふれている。

Let's Go Love Journey

本当の愛を探すため
Sunshine On New York

目指せ アメリカ横断ウルトラクイズ

成田空港を離陸し

オレの旅は始まった
雲を下に見ると

ワクワクしちゃったりするのさ

ケネディ空港着陸し

時差ボケ アイスホッケー
世界の中心都市らしく

高いビルがいっぱいだ

Suddenly Love Journey

突然なる君への愛
Sunshine On New York

光化学スモッグ発令中

五番街 君の後をつけ

君の家に侵入したのさ
侵入者は君に愛を伝え

君のハートにも侵入したのさ

プラトニック Love Journey

純粋なる君への愛
Sunshine On New York

赤い夕日に染められて

Love Storyは突然に始まり

そして終わるのさ
Love Journeyは違うぜ

To Be Continuedだぜ

Destiny Love Journey

運命の人に出会うため
Sunshine On America

西部フロンティアスピリット

Let's Go Love Journey

本当の愛を探すため
Sunshine On New York

目指せ アメリカ横断ウルトラクイズ

目指せ アメリカ横断ウルトラクイズ

163

164.山 最終章~●●●●in' 中●●●子(駐禁)~

◆宮澤賢治 1歳の誕生日から数えて100周年記念ソング

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

【カイセツ】

前作『163』で“Love Journeyシリーズ”がスタートしたが、この曲は“山シリーズ”の終焉を迎える曲である。
“山シリーズ”も、バラエティに富んだ曲になっているが、それが4曲目ともなると、リーダーの頭の引き出しの中にはもうほかの曲のパターンが浮かんでこず、ゆえに曲的にはあまりおもしろくなくなってしまっている。さらに曲中のセリフにもあるように詞的にも限界だったため、“山シリーズ”が終わるのは至極当然のことだったといえる。それでも大学卒業直前のサークルの追い出しライヴで、この曲は『山 第2章』とともにドラム入りで披露されており、コミックソングの中では際立って重用された曲であるが、ひとえにリーダーの圧力によるものと見ることもできる。

Ah 風が歌い雲が踊る姿を

ワタシは初めてこの目で見たのだ
眼下に広がる 無限の空間

子孫のために Keeping Mountain

そう人は登り 植物をつかもうとしちゃう

ワタシもまたこの手で摘んだのだ
高山植物 大切な緑

地球のために Deeping Mountain

プッチンプリンは500円くらいで売っても大繁盛に違いない
パラダイスティーは50円くらいで売っても大失敗に違いない

My Father is ロッキー ラッキー

マッキー ウイッキー
My Mother is エイドリアン

エイリアンにデロリアン
山っぽい男をジャニーズJr.に入れるべし

Uh ハゲが歌い 野茂が踊る姿を

ワタシはぜひともこの目で見たいのだ
空気が薄くてラリったワタシ

酸欠のために Dancing Mountain

鬼太郎ソーセージは子ども心をくすぐって大盛況に違いない
●●●●フーズは子ども心をくすぐって超猛毒に違いない

My Brother is アンデス

チリにエクアドル
My Sister is 火山帯

環太平洋造山帯
山っぽい女を原宿あたりでスカウトするべし

“山シリーズ、今まで応援ありがとうございました。
最終章のこの詞はネタ的につきていたし、
かなりをキビシサを見せつけられたというウワサは、山々を越えていい感じに変化していくだろう。
そう、山は世界を見下ろして、いい感じに調節してくれるのさ~”

My Father is ロッキー ラッキー

マッキー ウイッキー
My Mother is エイドリアン

エイリアンにデロリアン
山っぽい男をジャニーズJr.に入れるべし

164

165.袴田●介の酒乱パーティー~本通の新●さん~

◆教育実習Ⅱ・Ⅲ終了ごくろうさんお疲れさんソング vol.1

 

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

【カイセツ】

「袴田●介」とは、タケパンと教育実習が一緒になった。

5月6日から始まったのさ

オレたちのEducation実習
色鮮やかに蘇るのさ

Our Elementary School 実習

略案だとか細案だとか

どうでもいいじゃない
略案だって授業案

でも授業案にこだわりすぎると Jonasan Tax!

服も引っ張られて伸び伸びさ

子ども達は加減を知らないのさ
今年は青組優勝さ

子どもも教生も感動の号泣だ

6月7日までで
終わったのさ

オレたちのEducation実習
涙なくしては語れないのさ

Our Junior Highshool 実習

附属だとか協力校だとか

どうでもいいじゃない
浜中だって島中だって

附属には変わりないのさ Jonasan Tax!

部活指導面倒だぜ

日曜日だって休みはないのさ
島中の先生ヅラっぽいぜ

SBSのアナウンサーばりだぜn

165

166.住むことができる~おいにい~

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

【カイセツ(2021.9.22)】

​3拍子の軽やかな楽曲。

今日は新しいにおいがする

硫黄とカレーが混ざったにおい
今日はまぶしいにおいがする

ホテイと焼き鳥が混ざったにおい

においは鼻でかぐものと決めてしまってた
においは心で感じるものと初めて知った

Keep Deep Smell

だからDancingsすべる
Cheep Jeep Smell

そして Dancing All Night

今日はめでたいにおいがする

鶴と亀が混ざったにおい

においは前座のようなものだと思ってた
においはメインをはれると初めて知った

Keep Deep Smell

だけど Dancingしてる
ポリープ Sleep Smell

それは Dancing Day and Night

「Keep Deep Dancing」

ダバダバ 前期のテーマ
「Skip Step Kangol」

ダバダバ 次点のテーマ

166

167.矢楽園~バーベQ味ってたれの味~

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

【カイセツ】

やっぱりカールはチーズ味だぜ
やっぱりポテトチップスはのり塩味だぜ
やっぱりククレカレーは甘口だぜ
やっぱりうまい棒はサラミ味だぜ

いいじゃん いいじゃん

オレはヅラ それでいいじゃん
よくない よくないか

オレは不安 実は小心者

やっぱり家電は松下電器だぜ
やっぱりマヨネーズはキューピーだぜ
やっぱり原付はホンダDioだぜ
やっぱりペットは雑種だぜ

いいじゃん いいじゃん

オレは完敗 それでいいじゃん
よくない よくないか

オレは心配 やはり小心者

自分に自信持ちたくて

持ちたくて持てなくて
自分に自信持ちたくて

持ちたくて Jonasan Tax

いいじゃん いいじゃん

オレはヅラ それでいいじゃん
よくない よくないか

オレは不安 実は小心者​

167

168.シキ

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2021.9.21)】

​四季のことを歌っているので、タイトルは『シキ』なのだが、なぜカタカナなんだろう?

歌詞の文量はそれほど多くなく、オカチンとしては“駄作”としてリーダーに渡したわけではなさそう。しかし、その割にリーダーは曲を安易につけている。1997年3月19日に発売されたビートボーズの『Maybe』という曲のコード進行をモロにパクっている。その上、歌詞を清書することもなく、放置している。教育実習が終わって、教員採用試験に向けて猛勉強を始めたせいか、当時付き合っていたKさんにうつつを抜かしていたせいか、今となってはリーダー自身も思い出せない。

ちなみに、この曲にゆかりのある『Maybe』は、「'97春の高校バレー イメージ・ソング」となっているが、この曲のコード進行自体も、相当シンプル(力を抜いている)な気がしている。

Hey Hey 春夏秋冬

日本には四季があるのさ
イェイ イェイ 東西南北

世界には友がいるのさ

春は合コンの企画が

増えちゃったりする季節
ねらいの女の子と

仲とりもってもらう友情の季節

夏は「ドライヴに行こうか」とか

誘っちゃったりする季節
一人じゃ誘えないから

「2対2で」みたいな友情の季節

Hey Hey 春夏秋冬

日本では四季と呼ぶのさ
Say Say 喜怒哀楽

世界の友と分かち合うのさ

秋は運動会で

かっこいいところ見せつけたい季節
コケてでも何としてでも

自分をアピールする愛情の季節

冬は「鍋やろうか」なんて

企画しちゃったりする季節
となりの彼女に豆腐を取ってやりたくなっちゃう愛情の季節

Hey Hey 春夏秋冬

日本には四季があるのさ
イェイ イェイ 風林火山

世界には愛あふれてるのさ

168

169.ムンチャイ~Love you,Love you,離さない~

 

◆6月24日 ついに巨人最下位脱出歓喜・号泣ソングVol.1

 

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

【カイセツ】

Iかなりの消しゴムのカスを

「消しカス」とオレは呼んでいたい
かなりのサラダスパゲッティを

「サラスパ」とオレは呼んでいたい

何でも略しちゃうことで

愛情わいてきちゃうもので
何でも略しちゃうことで

安っぽくなっちゃうもので

ファミマにファミレス ファミスタ

PCエンジンではワースタ
プリプリ プリクラ クルクルランド

久々にファミコンやりたいな~

かなりのバスケットシューズを

「バッシュ」とオレは呼びたくない
かなりのスーパーもちづき大谷店を

「大谷もちづき」とオレは呼びたくない

何でも略しちゃうことで

親近感わいてきちゃうもので
何でも略しちゃうことで

そういう路線になっちゃうもので

イエモン ポケモン ドラえもん

難問 珍問 がんばれゴエモン
グレチキ インチキ チキチキバンバン

相原勇がやっていた~

169

170.デンバー・サミット~ボツリヌス菌プレゼンツ マルセイ天壇牌ハオ油じゃん~

 

◆香港返還いいかもしれないけど悪いかもしれない応援ソング

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2021.9.21)】

この頃のリーダーは、やっぱり教員採用試験の受験勉強に忙しかったのだろう。曲は、アルフィーの『1月の雨を忘れない』のコード進行をそのまま使っている。しかし、メロディをパクっているわけではない。「同じコードで違う曲が歌える」ことに挑戦しているのである。

​歌詞のテーマはコミックにしては重い。1840年におこったアヘン戦争は、当然のごとくイギリスの圧勝で終わり、1842年に不平等な内容を含む南京条約が締結された。その際割譲された香港が約1世紀の時を経て中国に返還されたのが、この年の7月1日で、当時話題になっていた。

アヘン戦争 それはまだ

ワタシの苗字が“田中”のときだった
母さんが夜なべをして

アヘンをよく買ってきてくれた

帝国主義の列強諸国に

屈するわけにはいかないのだ

南京条約 それはまだ

ワタシが攘夷派のときだった
じいちゃんがふぐを釣って

そのまま活き造りしてくれた

外国船打ち払い令に

神風信じるしかなかった

香港よ 今君はまさに

返還されようとしている
レンコンよ 今君はまさに

辛子を入れられようとしている
現状をKeepするのだ

ああ 香る港よ…

香港返還 それはもう

私が最高齢ゲートボーラーになった
息子夫婦がおみやげで

偽物ブランド品を買ってきてくれた

日中平和友好条約に

調印するしかなかった

香港よ 今君は

大中国に飲み込まれようとしている
ダイコンよ 今君は

まさにおろしになろうとしている
世界はDeepな絆で ああ 香る港よ…

170

171.Love Journey 第2章(東欧編)~第一勧銀 VS 野村証券~

◆ワールドカップ アジア第1次予選日本ラウンド 対ネパール戦(6月25日)イメージソングVol.1

詞:オカチン

曲:タケパン

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2022.7.3)】

作詞者・オカチンからの要請か、作曲者・タケパンのアイデアかは忘れたが、確か「広末涼子っぽい曲に」ということで4ビートのリズムにキャッチーなメロディがのった曲になった。

LOVEって 愛って

ヨーロピアンなかんじがするね
JOURNEYって 旅って

ルーマニアーンな Sunshine Girl

かなり厚い壁を オレはぶち破るのだ
かなり厚い胸板に 君よ飛び込んでおいで

バルト三国のような三人姉妹に Fallin' Love
カスピ海 ロシアン・ルーレット

北風君に届きますように

LOVEって 愛って

ブカレストな味がするね
JOURNEYって 旅って

ブダペストなルーマニアーンな Sunshine Pig

かなり厳しい寒さを オレは乗り越えるのだ
かなり寂しい過去なんて 君には似合わないのさ

「ウクライナに行くかいな」

君のギャグセンスに Fallin' Love
チェコさんとスロバキアさん

どうか仲直りできますように

LOVEって 愛って

ボスニア・ヘルツェゴビナっぽいね
JOURNEYって 旅って

ブルガリアーンな Sunshine ヨーグルト

純粋すぎるYour Eyesはまぶしくて

オレにはまともに見ることができない
Love Journey is Endress そして
Love Journey is チャウシェスク

LOVEって 愛って

ヨーロピアンなかんじがするね
JOURNEYって 旅って

ルーマニアーンな Sunshine Girl

171

172.ばってんパッテン総督~MAF(Mind Angel Forever)~

◆香港返還 時差忘れてたソング

 

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

Dog!人間にいちばん近い存在
Dog!だからってそこらへんにクソするんじゃねえ
Fish!水の中を気持ちよさそうに
Fish!調子に乗ってると食べちまうぞ

犬には犬の言いたいことが 魚には魚の言いたいことが
たまりにたまり大爆発だ Jonasan Taxだ

首輪をつけるんじゃねえ!
残り物を食わすんじゃねえ!
生きてる時に食うんじゃねえ!
サカナ様を釣るんじゃねえ!
今日はこのへんで勘弁してやるぜ

Cat!愛らしい姿がかわいらしい
Cat!だからってそのへんにマーキングするんじゃねえ
Bird!広い空を気持ちよさそうに
Bird!フン落としてきたら矢ガモにしちまうぞ

猫には猫の言いたいことが 鳥には鳥の言いたいことが
積もりに積もり大雪崩だ Jonasan Taxだ

ドラえもんはタヌキじゃねえ!
ネズミを追わすんじゃねえ!
鳥小屋なんかに入れるんじゃねえ!
焼き鳥のにおいは買いたくなるじゃんか!
今回はこのへんで許してやるぜ

172

173.MAN

詞:タケパン

曲:オカチン

編曲:THE AMARIES

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

幸せじゃつまらない そう思うときもある
かなえた夢の多さだけ 人は弱くなっていく
寂しくてたまらない そう思うときもある
出会った人の多さだけ 人は弱くなっていく

何を求め 生きていいか分からない時代だから
何もかも求め 人は何かを見失うだろう

もう恋なんてしない そう思うときもある
失くした恋の数だけ 人はずるくなっていく
誰にも会いたくない そう思うときもある
一人で越えた夜だけ 人は年をとる

ため息をつくだけじゃやりきれないから
誰も読まない手紙を僕は書き続ける

僕は大人になりたかった

ただ それだけなんです
夢や恋やしがらみなんて

後からついたものです
BE・A・MAN

これから僕はどこへ行くのだろう?


何もない週末は靴を洗おう…
これからもずっとそうしよう
あふれ出るため息に煙をつけよう…
これからもずっとそうしていこう

僕は男になりたかった

ただそれだけなんです
靴やたばこやネクタイなんて

後からついたものです
BE・A・MAN

これから僕は何になるのだろう?

もう何もしたくない そう思うときもある
だけど何かを飲みこむ 何もかも甘くない

BE・A・MAN

これから僕はどこへ行くのだろう?

173

174.夢のために

詞:オカチン

曲:リーダー・タケパン

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2021.9.21)】

リーダー所有の「頭脳(楽曲ファイル)」に歌詞がないだけでなく、掲載するページすら割かれていない。本来この曲のスコアなり歌詞なりが収まるページには、96年のサークルの追い出しライブの歌詞カードや、97年の静大祭オープニングステージの歌詞カードが挟んである。その隙間に、途中まで書かれた楽譜を発見したが、これが本作なのだろうか?

(no text)

174

175.夏~ジョン・ベンソン~

◆世界陸上アテネ大会 織田裕二キャスター・イメージソング

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ(2022.7.3)】

とてもノリのいい、キャッチーなサビが付けられたが、そのわりには一気に歌が終わってしまう。それは『191.年末年始(としすえとしはじ) Never Die』でも堪能することができる。この頃のリーダーは、このような曲を付けることが多かったようだ。

待ちわびたぜ Summerさん

ライバル登場さ
お前倒すため Summerさん

サバイバル始まりさ

雲一つない ブルースカイ

海はあざやか 青色じゃん
かき氷の ブルーハワイ

人工的な 青色じゃん

夏 夏 夏に 勝つ!勝つ!勝つ!

冷房なんかいらないアーイ
ヤツ ヤツ ヤツに 勝つ!勝つ!勝つ!

冷やし中華にだまされなーい
甲子園の砂に惑わされないぜ!!

ワビサビだぜ Summerさん

俳句を投稿さ
お前愛すため Summerさん

バイクで走行さ

伝統行事の夏祭り

神輿はさわやか ワッショイじゃん
今さら遅い後の祭り

あの日にさよなら グッバイじゃん

夏 夏 夏に 勝つ!勝つ!勝つ!

ビキニなんかいらないアーイ
暑 暑 暑に 勝つ!勝つ!勝つ!

冷えたビールにだまされなーい
『24時間テレビ』に惑わされないぜ!!

175

176.RNA Communication~職員募集~

 

◆ダイアナ妃追悼ソング

詞:オカチン

曲:リーダー

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

『174.夢のために』の作曲が夏休みの宿題となっていたリーダーは、ワープロで五線譜を印字した時、紙の節約のために広告の裏紙を使った。それがリーダーの父の職場の職員募集の広告だったため、それに目をつけたオカチンがサブタイトルに採用した。
コミックソングのため、当然詞が先行している。詞を書いたオカチンの頭には、すでに曲のイメージもできていた。それは、アルフィーの『DNA Odyssey』だった。
「ともやくん、アルフィーの『DNA Odyssey』っぽくしてよ。」とムリな依頼を受けたリーダーは、ふだんなら元歌のコード進行をそのまま使うところだが、教員採用試験が一段落して時間があっただろうリーダーは、
元歌のイメージを損なうことのないようにオリジナルのメロディをつけた。変拍子を多用しつつ、まとまりのある楽曲に仕上げている(自画自賛)。「4/4→3/4→4/4→3/4→6/8→4/4」と拍子がめまぐるしく変わる。
Butしかし、コーダのリフレインのメロディは、リーダー的にはとてもキャッチーで気に入っている。家庭教師のアルバイトの帰り、自転車に乗っていて思い浮かんだメロディであることを、今でもよく覚えている。ちなみに南幹線(カネボウ通り)を走っていた時だった。

肝心なことをみんな忘れてしまってるんじゃない?
オレたちの体は何によって構成されてるのかってことを

細胞壁のような君は美しすぎて

Everybody Lovin' You
細胞膜のようなオレは行ったり来たり

Everybody Lovin' You

人類愛は二重らせん

まさに半保存的複製ばりだぜ
家族愛はリボ核酸

まさにペプチド結合ばりだぜ
All of You 君のすべては細胞集合体

当然のことをみんな黙認しちゃってるんじゃない?
オレたちの心は何によって

成立してるのかってことを

葉緑体のような君は生き生きして

Everybody Fallin' Love
染色体のようなオレは行ったり来たり

Everybody Fallin' Love

動物愛は脳下垂体

まさに成長ホルモンばりだぜ
自然愛はリボ核酸

まさにタンパク質合成ばりだぜ
All of Me オレのすべては細胞分裂体

Royal Communication
Natural Communication
Angel Communication

Rhythmic Communication
Neurotic Communication
Atomic Communication

Respective Communication
Negative Communication
Active Communication

Running Communication
Needing Communication
Asking Communication

176

177.Love Journey 第3章(南米編)~新宿コマ劇場~

 

◆1997 安倍川花火大会 イメージソング

 

詞:オカチン

曲:タケパン(1997 SCORE)

​【カイセツ】

君は Sunshine 譲れない

愛は Sunshine 止まらない
君はラテン 踊れない

愛はラテン・ベストテン

そばかすだって愛くるしい

フェスティバルにいたブラジリアン
ランバダだって懐かしい

フェスティバ乗ってた コロンビアーン

あの夜は誰にも言えない

言えない 言えない
あの技は誰も使えない

プランテーションばりだぜ

君は Sunshine 離さない

愛は Sunshine 奪いたい
君はフーテン 寅次郎

愛はラテン 寅の穴

生え際だってすばらしい

サンバ踊ってたボリビアーン

あの旅は誰にも言えない

言えない 言えない
あの木々は誰も食べれない

ボーキサイトばりだぜ

君は Sunshine 抱きしめたい

愛は Sunshine まぶしくて
君はカーテン 閉めときたい

愛はラテン・ミュージック

出会ったその瞬間に 夏は始まったのさ
でも もうお別れ Good-bye
そうオレは旅立つのだ!

君は Sunshine 譲れない

愛は Sunshine 止まらない
君はラテン 踊れない

愛はラテン・ベストテン

177

178.ローヤルゼリー~●●ツケのきり漬~

◆ともやくん 静岡県も●●県も一次通ったんだけど納得いかねえぜ(暑い日イヤです)祝福宿直ソング

 

詞:オカチン

曲:オカチン

(1997 SCORE)

​【カイセツ】

●●●に秋の訪れ

感じる季節になりました
あなはた今どこで何を

なさっていらっしゃるのでしょう

今年の夏は国際盆踊りカーニバル博

盛大に行われました
あなたを偲んで

カントリー・ロード●●では

●●っ子たちが Waiting for You
タイムリー・ロード●●では

●●●たちが Waiting for You
あなた待ってます

●●川に秋の訪れ

感じる季節になりました
あなたはいつどこで

誰を罠にはめていらっしゃるのでしょう

今年の秋にはついに●●国際空港

工事着工の予定です
あなたを待ちわびて

カントリー・ロード●●では

●●寺住職 Eating for You
タイムリー・ロード●●では

国道●●号 Eating for You
あなた食べてます

あなたが育ったこの街で

あなたのジュニアを育ててほしい

●・●・●・● ●●では

ひさびさ○○ Waiting for You
●・●・●・● ●●では

新手の女 Waiting for You
あなた待ってます

178

179.Love Journey 第4章(オセアニア編)~松本○樹~

◆菅野美穂 写真集『NUDITY』(以下不明)

詞:オカチン

曲:タケパン

(1997 SCORE)

 

​【カイセツ】

 

Welcome to 常夏パラダイス

こんがり娘生産工場
メラネシア is ソロモン諸島

オレは旧日本軍生き残り

照りつける太陽は朝飯さ

濁りない青い海は昼飯さ
幻想的な夕日は夕飯さ

かわいい彼女はもちろん夜食さ

I am a Strainger

But 現地の人の愛情が
そして 大自然の愛情が

旅のすばらしさ 教えてくれる

Love Story 常夏パラダイス

こんがりコーンはオリックス
ミクロネシア is トラック諸島

オレの日野トラック 売れ残り

I am a NewYorker

But 現地の人のスタイルを
「郷に入らば郷に従え」

愛の旅 オレに教えてくれる

Love Game 常夏パラダイス

こんがり娘との一発勝負
ポリネシア is クック諸島

オレの料理は食べ残し

Back hair 引かれる思い 断ち切って

オレは砂浜でトレーニング
「お前を愛してるぜ、ベイビー!」

叫びたいけど

I can't,because I'm a Love Journeyman

Welcome to 常夏パラダイス

こんがり娘生産工場
メラネシア is ソロモン諸島

オレは旧日本軍生き残り
オレは旧日本軍生き残り
オレは旧日本軍生き残り

179

180.八宝菜風エビドリア~省庁再編成~

◆『すごいぞ!第一テレビ』梅林英教出演にびっくり鳩が出ますよソング

詞:オカチン

曲:リーダー

(1998 SCORE)

​【カイセツ】

広すぎるぜ 海ってやつは

優しすぎるぜ 海ってやつは
まぶしすぎるぜ 海ってやつは

かわいすぎるぜ 海ってやつは

神秘に満ちてる空間に

ふるさとのにおい 漂わせてる

サメはShark!

あいつは村いちばんの暴れん坊
カメはTurtle!

あいつは村いちばんのガンコ者
村長制度は相対的に投票率が高いなり

深すぎるぜ 海ってやつは

悲しすぎるぜ 海ってやつは
楽しすぎるぜ 海ってやつは

液体すぎるぜ 海ってやつは

温もり満ちてる空間に

家族の思い出よみがえる

イカはSquid!

あいつは家族一の甘えん坊
タコはOctopus!

あいつは家族一の短気者
家長制度は封建的で男女平等を欠くなり

カニはClub!

あいつはオホーツクに昨日着く
エビはShrimp!

あいつは輸入モノが普及する
冷凍保存は飛躍的に生鮮食料 増やしたなり

180

©2020 by THE AMARIES資料館 Wix.com で作成されました。

bottom of page